あなたは人目のお客様です。 只今人の方が訪問中です。
ホーム > スポンサー広告 > 新春1投目から入れ食いしました!手作り餌でアジのサビキ釣り!たくさん釣れました!!ホーム > サビキ釣り(ジグサビキ)の話 > 新春1投目から入れ食いしました!手作り餌でアジのサビキ釣り!たくさん釣れました!!
スポンサーサイト上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
新春1投目から入れ食いしました!手作り餌でアジのサビキ釣り!たくさん釣れました!!
2014年最初の記事です(^^)
今年最初の記事になりますので…たいへん遅くなりましたが… あけましておめでとうございます m(_ _)m お正月はゆっくりと過ごし… 仕事始めとともに忙しい日が続きましたが なんとかペースを取り戻し釣りに行く元気も出てきましたので またブログを再開しようと思います(^^) 今年も宜しくお願いいたします! “検索がヒットした…” “お友達のブログ様からのリンク…” 等々 それぞれの理由で来られたと思いますがいろんな釣りブログがある中… ようこそいらっしゃいました(^^) せっかくですので…ゆっくりとお楽しみ下されば幸いです 引き続きご覧下さい Σ( ̄◇ ̄;)ドウゾー 管理人テツロウ オイラは釣りが大好きです! そして…ボウズが大嫌いです(笑) ^◇^; 2014年の釣りのスタートを切るにあたり…とにかくなにかお魚を釣りたい!っと思ったので 今年の釣り始めにオイラが選んだ釣りは… サビキ釣りです! ( ̄◇ ̄;)チョウカシジョウシュギ! //////////////////////////////////////////// オイラの過去のサビキ釣行の記事をご覧下さい サビキ釣り等の話 //////////////////////////////////////////// 狙いは… “サビキで釣れるお魚で美味しいお魚”です 1~2月くらいの寒い時期に過去に釣れてくれた釣果に照らし合わせて なんとなく思いつくターゲットを具体的に言えば ・アジ ・ムツ ・カマス ・サンマ ・サヨリ …っと言ったところか… まぁ釣れる魚で美味しいお魚ならなんでも来いです^◇^; エサは“コマセエビ”っと言いたい所ですが…今回は“自作の撒き餌”を使う事にしました “自作の撒き餌”とは何かと言うと…我が家の魚介系の残飯をミンチにしたものです もっと具体的に言えば… 出汁を取った後のカツオ節、 焼き魚や煮魚の骨、 釣った魚の骨や内臓、他の 他には パンやパスタの食べ残し… 恥ずかしながらそんな物をフードプロセッサーで細かくミンチにして少しずつ冷凍保存し ある程度溜まったところで解凍してサビキ釣りの餌にします 少々貧乏ったらしいですが… そんな“自作の撒き餌”を使用しています(笑) オイラが思うサビキ釣りの良いポイントは 防波堤の曲がり角の内側や船の下等のように常に影があるような場所か 逆に防波堤から少し離れた場所で深さのある場所が釣れると思ってます 内側のポイントならウキ無しで…水深のある離れたポイントなら飛ばしウキを使用して いずれもボトムを意識してサビキ仕掛けを送り込みます 今回選んだ場所は防波堤から30mほど離れた深いポイントです 飛ばしウキを使用して少し飛ばします 浮き下…撒き餌カゴまでのタナは目測10mほどにしました そして… 撒き餌カゴの“パックン”で“自作の撒き餌”をグゎしっ!っと掴み取り ロッドのティップから垂らしたサビキ仕掛けと撒き餌カゴを… 振り子の要領で後方に大きくテイクバックしたら… どっせっ~いっ!っと遠投します どっせっ~いっ! (; ̄◇ ̄)o/ ̄ ̄ ̄√ ̄√ ̄√~≪≫ 10mほどのタナですので… 着水後は5秒くらいはウキは寝たままです ↓ やがてメインラインに巻き付けたウキ止め糸がウキに引っ掛かりピョコンっ!っと立ちます ↓ 糸ふけを取り…思いっきりロッドをシャクり撒き餌カゴに入った餌を水中に拡散させます ↓ しばらく…っと言ってもほんの4~5秒くらいするとウキが水中に消えて行きます 1投目からズギューンっと釣れました~っ! (; ̄◇ ̄)o/ ̄ ̄ズギューン ̄ ̄~ >゜))))彡 サビキで20cmくらいのアジが釣れました~ ![]() 新春1投目から入れ食いしました! 当日は午後でしたが…まだ日が高い時間から釣りを始めたので 釣れても続かないだろうな~っと思っていましたが… その後も 投げては釣れ… 投げては釣れ… 2回ほどですが 6本針のサビキ仕掛けに… アジが5連釣しました( ̄◇ ̄;)オモイ~ ケドタノシ~ ![]() 1時間30分くらい釣りを続けました たまに10分くらい釣れない時間が2~3回ありましたが ほぼ釣れ続けてくれました 20cmくらいを目安にキープ(帰宅後の計測で実際は18~21cmでした) 小さい魚は即行で優しくリリースです >゜))))彡 \( ̄◇ ̄;)マタアオウ ず~っと釣れ続けそうな勢いでしたが… 30匹くらいかな~っと思っていたので適当に終了しました 結果…全部で34匹釣れてました ![]() これだけ釣れたら上等です!(^^) 2014年の新春初釣りは入れ食いスタート! 気持ちよく当日の釣りを終了としました そしてアジ釣りの楽しみは…引きの強い釣り心地と… どんな料理にしても美味しい味です! 食べるのが楽しみです(^^ゞ ≪タックルデータ≫ <ロッド> シマノ「ホリデーパック30 240T」 <リール> シマノ「09 エアノスXT C3000」 <メインライン> ナイロンライン「サンライン海平 3号」 <仕掛け> 3セットで98円で買ったサビキ仕掛け(サイズ7号) 撒き餌カゴ「パックンLサイズ」 飛ばしウキ…ダイソーで買った8号くらいのウキ 只今ランキング参加中です! “┌( ̄◇ ̄;)ポチ ![]() ![]() いつも応援してくださりありがとうございます \( ̄◇ ̄;)アリガトー あけましておめでとうございます
久しぶりですね~(^^) ボートシーバスは残念でしたね~天気には敵いません(笑) コッチは相変わらずですよ~ コンペイトウさんと師匠のナオッちさんと私の3人で年末にもショアジギに行きました! が… ボイルは遥か沖… 何事も無く帰宅しました(爆)^◇^; > 五島の海はやっぱり豊か… おっしゃる通りです! こっちの海はやはり良く釣れると思います > 癒されに五島に行きたいな~。 にゃはは(笑) いつでも来て下さい!! 泊まる所はたくさんありますよ!( ̄◇ ̄;)ドウゾドウゾ なんならテント泊て24時間釣りしましょうか(笑) 久しぶりに嬉しかったです! またお暇な時にでもコメントしちゃって下さいね~(^^ゞ
[ 2014/01/15 22:59 ]
[ 編集 ]
あけましておめでとうございます。幸先良いスタートがきれましたね。こちらもおめでとうございます。
20センチのアジですか?私はついついそのアジでアオリイカを狙って・・・と妄想してしまいました。水深も10mですか?良いイカが潜んでそうだな・・・。ますます魅力的な海ですね。また楽しまれた記録を楽しみにしています。
[ 2014/01/16 18:43 ]
[ 編集 ]
あけましておめでとうございます (^^)
> 幸先良いスタートが… ありがとうございます! 確かにエサにしてイカも…とは考えましたが 当日は家族の誕生会の食材だったので刺身に出来る魚を 大物1匹か…小さいのたくさんか…を“必ず釣らなきゃいけない”状況だったので アジが1匹釣れた所で自分が思う数を釣るのに一生懸命でした(笑) イカは冷凍保存してあったので… 見事に目標達成でした^◇^; お察しの通り…その場所はイカのポイントでもあります 何度も良い思いをしている場所でして当ブログのイカの釣果記事にもなっているんですよ! 今度はこの場所でイカを釣って記事にしますね~(^^ゞ
[ 2014/01/17 15:01 ]
[ 編集 ]
あけましておめでとうございます。
小正月も過ぎ、遅れ馳せの新年挨拶ですが、本年もよろしくお願いします。 残飯を利用したエコな自家製コマセがすばらしいです。 さぞかしアジたちもそこらのとはひと味違い食いつきがよかったのでないのでしょうか? 何事も一工夫すると釣りが一層たのしいものになるのですね。
[ 2014/01/17 22:16 ]
[ 編集 ]
あけましておめでとうございます(^^)
メール含めて何回目でしょうか(笑)^◇^; 私こそ…今年も宜しくお願いします\(_ _)m > 残飯を利用したエコな自家製コマセ… ビンボっちいですが…冷凍庫に入れててももともと捨てるものなので 入りきれなくなったらいつでもすてれて 魚を捌く時も臭わなくて… 集魚効果は少し落ちますが 利点もあって楽しいですよ^◇^; なにより無料ですからね~(笑) (^^ゞ
[ 2014/01/18 14:01 ]
[ 編集 ]
テツロウさん、あけましておめでとうございます。
コマセですが、何でも日本じゃアミエビとか使うらしいですね。贅沢ですよ~。こちらじゃPOLLARDという小麦のフスマを使うのが普通です。どこの釣り具屋さんでも売っています。これで充分な集魚効果があります。こちらは小麦の大生産地ですからね。日本だと米ぬかなど、どうなんでしょうね。 手作りコマセ、大賛成!(笑)
[ 2014/01/19 20:52 ]
[ 編集 ]
あけましておめでとうございます
今年も宜しくお願いします\(_ _)m > コマセですが、何でも日本じゃアミエビとか使うらしいですね。贅沢ですよ~。こちらじゃPOLLARDという小麦のフスマを使うのが普通です… へ~そうなんですね~!!( ̄◇ ̄;)シリマセンデシタ 私はこんな事して楽しんでますが… 日本全国サビキと言えばアミエビだと思います 値段も小さいブロックでしたら150円くらいと安いですし 集魚効果を考えるとアミエビが1番でしょうね~ 私の思う1番の理由は目が光る(個体差あり)からだと思います > 日本だと米ぬかなど、どうなんでしょうね。 きっと釣れると思います!( ̄◇ ̄;)マチガイナイデショウ! 私のお友達の豆腐屋さんはオカラで釣ってますよ(笑) (^^ゞ
[ 2014/01/19 21:21 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
ランキング参加中です!
「五島列島エギング日記!!」をご覧頂きありがとうございます 気が向いたら… 下のボタンを押してやって下さい(笑) “┌( ̄◇ ̄;)ポチ いつも応援してくださり ありがとうございます \( ̄◇ ̄;)アリガトー 管理人テツロウ 相互リンクやコメント募集中です 管理人テツロウです 「エギングブログ!五島列島エギング日記!!」 はリンクフリーです、相互リンクも募集しています、いずれもコメント欄に一言ご記入下さい。トラックバックもご自由に入れて下さい。 また、見てくださっている方もどしどしコメントして下さい(^^) 「エギングブログ!五島列島エギング日記!!」は文字通り、私「テツロウ」の“エギング”等の「釣り」日記です 五島列島に来るまでの私の釣りは年に数回の「小アジのサビキ釣り」がメインでした、 そんな私が五島列島でエギングに出会い、自分の趣味として釣りを始めたのは2008年の9月です エギングから始まりフカセ釣り、ソルトルアー、ライトショアジギングと…自分に出来る釣りはなんでもチャレンジしていますが…まだまだ経験の浅いヘッポコな釣人ですので的外れな釣行をしてしまいます そんな私ですが…、日々…少しずつですが釣果を重ねております 暇さえあれば海に出向き釣りをやってますのでほんの少しでも良い釣果がありましたら紹介していきます 「エギングブログ!五島列島エギング日記!!」の目的は、管理人テツロウの趣味である“エギング”等の「釣り」の釣行記録を写真を掲載して紹介し、ご覧下さる皆様に読んで頂く事により、私テツロウの「釣り」を楽しむ気持ちを共有して頂き楽しんで頂くことです、読んで頂き…「釣りに行きたい!」「こいつヘタだな(笑)」「けっこうやるじゃん!」等々…それぞれご自由に感じて下さり少しでも楽しんで頂ければ幸いです。また少しでも五島列島のイメージアップの手助けをしたいと願って、世界中の方々へ五島列島の魅力を配信する事も目的としています、このブログはそんな活動日記です。 掲載している写真は、100%テツロウが五島列島での釣行時に撮った釣りの記録写真や風景写真ですが、写真の景色や写りこみ等で掲載に不備がある、プライバシーの侵害にあたる等の理由がありましたら、即刻対処しその写真及び記事は削除致しますので、お手数ですが、どのコメント欄でも結構です、一言ご記入下さい。 また兄弟ブログである「五島列島!離島生活!満喫計画!!」も合わせてご覧頂けましたら嬉しいです(^^) このブログが皆様の生活のほんのひと時のオアシスになれる用に邁進したいと思います 尚、誹謗中傷や管理人が相応しくないと判断するコメントやトラックバックは管理人の個人的判断で削除する事があります、ご了承下さい。 釣り情報満載です! オススメのブログです(^^)
このブログのカテゴリです!
最新記事をどうぞ…
テツロウのプロフィールです
Author:テツロウ コメントありがとうございます
過去の記事を月別で見る
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード
![]()
釣りのポイントについて
管理人テツロウです いつも当ブログをご覧下さりありがとうございますm(_ _)m たまに釣れる所はどこですか?ポイントはどこですか?っと尋ねられる事があります…五島列島は福江島のポイントについてですが… ブログ内の記事を読んで頂いた方々は気が付かれていると思いますが、当ブログではポイントは一切明かしていません。写真も場所を特定出来ないようにしています。 その訳は地元で昔からその防波堤や地磯で釣りを楽しんでいらっしゃる地元の方々への “配慮”と“敬意”を払うためです(^^) 逆の立場になって考えて頂けると分かりやすいと思いますが… 私のブログを見て普段そこに来ない釣り人が複数来て、もし地元の方が自分のお気に入りのポイントに入れない! などの出来事があれば私のブログは邪魔なだけの存在になってしまいますので…^_^; 逆に、渡船による沖磯やイカダでの釣行に関しては場所も記入しています、もし気になって釣りに行こうと思われた方がいらっしゃれば“釣り船屋さん”の利益になると思いますので、当ブログが役に立つことになると判断しての事です(^^) そういう理由ですのであしからずご了承下さいm(_ _)m ちなみに…五島列島はどこでも釣れますよ~(^^ゞ
お気に入りのオススメ記事です
「エギングブログ!五島列島エギング日記!!」 をご覧下さりありがとうございますm(_ _)m ランキングやリンクサイトから、検索サイトから、リンクして下さっているお友達ブログ様から…等々…いろんなところから来て頂いていると思います(^^) 記事はジャンル分けをして見やすいようにしていますが、過去記事の中にはテツロウの思い出の釣果や釣行がたくさんあります、もし興味を持って頂けましたら…ジャンルを超えた私テツロウの“お気に入り”“オススメ”の記事をピックアップしましたので、お時間の許す限りお楽しみ下さいm(_ _)m エギングでの最高記録(オイラの奥さん) エギングの醍醐味!(防波堤釣り…エギング編)~夢の2kgアップ~ エギングでの最高記録(オイラ) エギングの神様のプレゼント “ウキを使ったアジの泳がせ釣り”での アオリイカ(ミズイカ)最高記録(オイラの奥さん) 2.7kgはもちろん我が家の最高新記録です ヤエンでの最高記録(オイラ) 大きな影が忍び寄っていたのでした! 始めてのヒラスズキ ヒラスズキ日和やね~ 沖磯でのフカセ釣行でデカメジナ 五島列島の有名な沖磯「黄島の美漁島」に行って来た 防波堤でマトウダイと尺アラカブ 日曜日の釣行は…(餌釣り編) 地磯でブリの若魚(ヤズ、ワラサ)3匹 1匹釣れたらリフレッシュ 離島遠征のショアジギングでヒラソウダ 離島の離島でショアジギング 防波堤でのライトショアジギングでシイラ マヒマヒ?ぺんぺん?? 地磯でのルアーフィッシングでタマン 独特の風貌は一目で確認出来ました! 磯ヒラスズキあこがれのランカーサイズ ①ランカーサイズのヒラスズキ! ②馬の背ポイント攻略成功です ③オイラの3本の指に入る釣果です! ④わっしょいっ!わっしょいっ!の…大爆釣 地磯でのルアーフィッシングでヒラマサ オイラにとってはデカイお魚です! 防波堤でマダイが釣れました 奇跡の1尾です! 地磯ルアーで特大の79cmのマダイと特大82cmのヤズ(ブリの若魚) いずれもオイラの新記録です!! 上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。
![]() |
お久しぶりです。自分は東京湾で元旦にボートでのランカーシーバス釣行予定でしたが、天候悪く出船中止でした…。
新年早々幸先悪い釣行でしたw
五島の海はやっぱり豊かですね。
こちらでもアジはつれますがサビキでもなかなか爆釣とは行かないと思います。
癒されに五島に行きたいな~。